国際交流協定
チュラロンコン大学薬学部
Chulalongkorn University(http://www.chula.ac.th/)
![]() |
||
Sunibhond学部長学術交流協定書署名(1999年3月26日) | ||
![]() |
![]() |
|
チュラロンコン大学薬学部附属薬局(医療実習施設) |
(1)チュラロンコン大学の所在地
254 Phyathai Road Patumwan, Bangkok 10330, Thailand
(2) 沿 革
チュラロンコン大学は1917年にタイ国で最初に設立された大学で、現在、同国の最大の大学である。1934年チュラロンコン大学に薬学部ができたが、1942年新しくできた医科大学に吸収された。1972年になってチュラロンコン大学にもどる。1987年博士課程が設置されて現在に至っている。
(3) 組 織
・11講座:生化学講座、食品化学講座、製薬講座、微生物学講座、薬化学講座、生薬学講座、薬理学講座、薬剤学講座、生理学講座、薬草園
(4) 教職員及び学生数
・(準)教授:58名
・教授および准教授:約1,400名
・助教授:33名
・講師:47名
・学部生:800名
・大学院生:200名
(5) これまでの薬学部との交流実績
日本学術振興会の拠点大学方式による交流により以下のごとく毎年、薬学部教官がチュラロンコン大学を訪問し、学術交流を行ってきた。
訪問:
平成 3年 3月 | 入江 寛 教 授 |
4年12月 | 金戸 洋 教 授 |
5年 3月 | 河野 功 教 授 |
6年12月 | 佐々木 均 助教授 |
7年12月 | 田中 隆 助教授 |
8年12月 | 西田 孝洋 助教授 |
9年11月 | 小林 信之 教 授 |
10年11月 | 中島憲一郎 教 授 |
〃 | 小林 信之 教 授 |
12月 | 芳本 忠 教 授 |
12年11月 | 河野 功 教 授 |
来日(教員訪問):
平成 9年 8月 | Dr.Sunibhond Pummangura 薬学部長 |
来日(学生訪問):
平成10年10月 | Kongphanich Aurus |