HOME Research of History of Nagasaki Pharmacology
CONTENTS
CONTENTS
 
長崎薬学史の研究長崎薬学史
 
更新日:2002年7月
CONTENTS:
はじめに

第一章 近代薬学の到来期
  1 江戸末期の疫病
2 出島三学者(ケンペル、ツェンベリー、シーボルト)
3 日本最初の近代的薬剤師:ビュルガー
4 江戸時代の薬園

第二章 近代薬学の導入期
  1 ポンペ、ハラタマなどオランダ医師薬剤師の渡来
2 化学者としての上野彦馬
3 分析究理所 ー長崎大学薬学部の前身ー

第三章 近代薬学の定着期
  1 日本薬局方の草稿者:ゲールツ
2 橋本宗吉と蘭科内外三法方典
3 長崎司薬場とエイクマン
4 医療・衛生行政制度の創始者:長与専斎
5 第五高等学校医学部薬学科から長崎大学薬学部まで

資料
  資料1:薬学年表
資料2:「オランダ渡りのお薬展」 再現!シーボルトの処方箋
資料3:シーボルトの使った薬
資料4:出島図

このホームページは長崎大学教育改善推進経費により作成され、更に単行本「出島のくすり」「出島の科学」として九州大学出版会より出版されています。
e-mail:長崎薬学史プロジェクト
   
長崎大学