ゲノム創薬学研究室(長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 生命薬科学専攻 分子創薬科学講座; 旧 薬品生物工学研究室)は、アルツハイマー病の発症機構の解明と予防・治療法、早期診断法の開発を目指して研究しています。
          
            
    
      - (AMED脳プロ:融合脳)長崎拠点・認知症研究キックオフシンポジウムを開催しました。 [2016年5月28日] [詳細]
 
      - 研究室名を薬品生物工学研究室からゲノム創薬学研究室に変更しました。 [2014年4月1日]
 
   
     
          
          
            
    
      - 2025年9月4日
 
      - 岩田教授が、理化学研究所 脳神経科学研究センター西道隆臣シニアチームリーダーと共著で、アルツハイマー病のアミロイド病理の中核を成すピログルAβに関する総説をJournal of Alzheimer's Disease誌 で公表しました。[詳細]
 
      - 2025年5月7日
 
      - 岩田教授らが、理化学研究所 脳神経科学研究センターとの共同研究の成果をJournal of Neuroscience誌 で公表しました。[詳細]
 
      - 2024年10月1日
 
      - 岩田教授らが、理化学研究所 脳神経科学研究センター、量子科学技術研究開発機構、名古屋市立大学、マンチェスター大学との国際共同研究の成果をLife Science Alliance誌 で公表しました。[プレスリリース][詳細]
 
      - 2024年8月28日
 
      - 八田助教が、Prrt2とL-dopa誘発ジスキネジアに関する論文をNeuropsychopharmacology Repで公表しました。[詳細]
 
      - 2024年8月8日
 
      - 岩田教授が、理化学研究所 脳神経科学研究センター、カロリンスカ研究所、名古屋市立大学と国際共同研究を行い、その成果をScience Signalingで公表しました。[詳細]
 
      - 2024年7月28日
 
      - 2024年度大学院生合宿研修(九州薬科学研究教育連合主催)において、
中西 麻優子 大学院生、寺西 孝晃 大学院生がそれぞれ優秀者賞を受賞しました。[詳細] 
      - 2024年6月23日
 
      - 令和6年度日本生化学会九州支部例会において、
              岩元 史織 大学院生が優秀ポスター発表賞を受賞しました。[詳細] 
      - 2024年5月1日
 
      - 長崎大学病院薬剤部から当研究室に八田大典助教が異動しました。
 
      - 2024年3月25日
 
      - 眞喜屋 志穂 大学院生(博士前期課程2年生)が学長賞を受賞しました。[詳細]
 
      - 2023年12月15日
 
      - 城谷 圭朗 准教授が宇宙兄弟ALSプロジェクト「せりか基金」賞を受賞しました。[詳細]
 
      - 2023年3月24日
 
      - 宮内 完季学部生(薬科学科4年生)が下村脩博士記念成績優秀者賞を受賞しました。[詳細]
 
      - 2022年7月18日
 
      - 2022年度大学院生合宿研修(九州薬科学研究教育連合主催)において、
眞喜屋 志穂 大学院生が優秀者賞を受賞しました。[詳細] 
              
      - 2020年3月19日
 
      - 八田 大典 大学院生(博士後期課程3年生)が学長賞を受賞しました。[詳細]
 
      - 藏根 夏美 学部生(薬科学科4年生)が下村脩博士記念成績優秀者賞を受賞しました。[詳細]
 
      - 令和元年度長崎大学薬学部分野横断型卒業研究ポスター発表会において、
              光成 晃輝 学部生(薬科学科4年生)が優秀ポスター賞を受賞しました。 [詳細] 
      - 2019年7月21日
 
      - 令和元年度大学院生合宿研修(九州薬科学研究教育連合主催)において、
              永田 健太郎 大学院生が優秀者賞を受賞しました。 [詳細] 
      - 2019年3月19日
 
      - 平成30年度長崎大学薬学部分野横断型卒業研究ポスター発表会において、
              太田 遼佑 学部生が優秀ポスター賞を受賞しました。 [詳細] 
      - 2018年7月2日
 
      - 平成30年度日本生化学会九州支部例会において、
              八田大典 大学院生が優秀ポスター発表賞を受賞しました。 [詳細]
研究業績を更新しました 
      - 2017年10月15日
 
      - 世界で初めてiPS細胞から分化誘導した神経細胞の培養上清を用いて
              アルツハイマー病のバイオマーカー候補を同定しました。 [PubMed]
              研究業績を更新しました。 
      - 2017年10月2日
 
      - アルバムを更新しました。
 
       - 2017年9月28日
 
      - 研究室員を更新しました。
 
      - 2017年9月4日
 
      - 第41回蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウムにおいて、
              八田大典 大学院生および堀祐真 大学院生がそれぞれ優秀発表賞およびザルトリウス九州シンポメモリアル賞を受賞しました。 [詳細]
              研究業績を更新しました。 
      - 2017年7月16日
 
      - 平成29年度大学院生合宿研修(九州薬科学研究教育連合主催)において、
              沖田啓 大学院生が優秀者賞を受賞しました。 [詳細] 
      - 2017年5月15日
 
      - 平成29年度日本生化学会九州支部例会において、
              堀祐真 大学院生が優秀ポスター発表賞を受賞しました。 [詳細]
              研究業績を更新しました。 
      - 2017年5月1日
 
      - 受賞についてのページを作成しました。
 
      - 2017年4月26日
 
      - 研究テーマを追加しました。
 
      - 2017年3月24日
 
      - 研究室員三名が同時に学長賞を受賞しました。 [詳細]
 
      - 2017年3月21日
 
      - 平成28年度長崎大学薬学部分野横断型卒業研究ポスター発表会において、
              沖田啓 学部生が優秀ポスター賞を受賞しました。 [詳細] 
      - 2016年12月6日
 
      - 科学研究費助成事業の第1段審査(書面審査)委員として、
              岩田修永教授が表彰されました。 [詳細] 
      - 2013年9月5日
 
      - 公益財団法人テルモ科学技術振興財団の中高生と
“いのちの不思議”を考える―生命科学DOKIDOKI研究室 に
      岩田修永教授のインタビュー記事が掲載されました。 [詳細] 
      - 2013年7月1日
 
      - 「長崎大学広報誌 Choho」(長報)の第44号(夏季号)に
      岩田修永教授のインタビュー記事が掲載されました。 [詳細] 
      - 2013年4月10日
 
      - ロゴについてのページを作成しました。
 
      - 2012年10月30日
 
      - ホームページをリニューアルしました。 [詳細]