○Hatta D, Kanamoto K, Makiya S, Watanabe K, Kishino T, Fuchigami Y, Kawakami S, Kinoshita A, Yoshiura K, Kurotaki N, Shirotani K, Iwata N
Proline-rich transmembrane protein 2 knock-in mice present nigrostriatal dopaminergic hyperactivity and increased susceptibility to L-dopa-induced motor deficits.
(#Poster 489)
○Hatta D, Shirotani K, Nagata K, Hori Y, Kurotaki N, Iwata N
Activity-dependent cleavage of dyskinesia-related proline-rich transmembrane protein 2 (PRRT2) by calpain in mouse primary cortical neurons
(#Poster 037; Abstract p. 112)
○Nagata K, Hatta D, Kurotaki N, Shirotani K, Iwata N
Regulation of dopamine transporter activity by a dyskinesia-related molecule PRRT2
(#Poster 049; Abstract p. 124)
○Hitoshi Nakagawa, Takuya Kumazawa, Kenji Onoue, Yasuki Nakada, Tomoya Nakano, Satomi Ishihara, Naoto Minamino, Nobuhisa Iwata, Tomoya Ueda, Tsunenari Soeda, Makoto Watanabe, Rika Kawakami, Yoshihiko Saito
Local Action of Neprilysin Exacerbates Hypertensive Cardiac Remodeling
○Ota R, Jiuchi Y, Okita K, Watanabe K, Shirotani K, Iwata N
A tissue- or cell-specific translational control of Aβ-degrading enzyme neprilysin.
(#Poster 069; Abstract p. 140)
○Okita K, Watanabe K, Jiuchi Y, Hori Y, Fujimoto K, Ohta R, Nagata K, Shirotani K, Tanaka T, Iwata N
Involvement of eukaryotic translation initiation factor 2α (eIF2α) phosphorylation in upregulation of neprilysin by aliphatic catechin derivatives.
(#Poster 070; Abstract p. 141)
○Shirotani K
Signal transduction and ligands of TREM2 receptor, a common risk factor of neurodegenerative disorders.
○Shirotani K, Higuchi E, Yoshizaki R, Matsuo K, Asai M, Saito T, and Iwata N
Study on signal transduction from microglial receptor TREM2, a new risk factor of Alzheimer's disease
(#Poster 049; Abstract p. 117)
○Hatta D, Kajiyama K, Kurotaki N, Ozawa H, Asai M, Shirotani K, and Iwata N
Analysis of glutamate-induced processing of proline-rich transmembrane protein 2 (PRRT2)
(#PT608)
○Iwata N, Hori Y, Watanabe K, Kinoshita M, Kawano Y, Hatta D, Honda M, Asai M, Shirotani K, Ohyama K, Kuroda N, and Tanaka T
Disease-modifying therapy through enhancement of neuronal Aβ-degrading enzyme neprilysin activity for Alzheimer's disease
(#PT579)
○Hatta D, Kajiyama K, Kurotaki N, Ozawa H, Asai M, Shirotani K, and Iwata N
Cleavage mechanism of PRRT2 induced by excitatory amino acid
(#Poster 114; Abstract p. 181)
○Asai M, Kawakubo T, Mori R, Kinjo A, Kimura S, Takashima S, Shirotani K, Maruyama K, Saido TC, and Iwata N
DYRK1A is a triple modulator of Down syndrome patients to development Alzheimer's disease
(#Poster 071; Abstract p. 138)
○Yoshizaki R, Higuchi E, Ikehara K, Colonna M, Hirayama M, Ohtsuki S, Asai M, Shirotani K, and Iwata N
Identification of ligands for TREM2, a novel risk factor of Alzheimer's disease, and its functional analysis
(#Poster 070; Abstract p. 137)
○Matsuo K, Ohtsuki S, Asai M, Shirotani K, Kondo T, Inoue H, and Iwata N
Development of biomarkers specific for Alzheimer's disease subgroups
(#Poster 069; Abstract p. 136)
○Hori Y, Watanabe K, Honda M, Kinoshita M, Kawano Y, Asai M, Shirotani K, Tanaka T, Ohyama K, Kuroda N, and Iwata N
Development of disease-modifying therapy via enhancement of Aβ degradation for Alzheimer's disease
(#Poster 068; Abstract p. 135)
○Mori R, Asai M, Kinjo A, Kawakubo T, Shirotani K, and Iwata N
Defective function of regulated α-secretase activity toward amyloid precursor protein in fibroblast derived from Down syndrome patients
(#Poster 043; Abstract p. 110)
○Tange H, Ohishi M, Kurotaki N, Morimoto Y, Ono S, Kusumoto Y, Yamada S, Shirotani K, Iwata N, Yoshiura K, Mori N, and Ozawa H
The epidemiological and molecular analysis of Paroxysmal kinesigenic dyskinesia in Japan
(#583.15)
○Iwata N
Disease-modifying therapy through enhancement of neprilysin activity for Alzheimer's disease
(#IS02-3)
○Morita T, Koide E, Watanabe K, Kondo T, Asai M, Shirotani K, Inoue H, and Iwata N
Autophagy dysfunction in the neuronal cells derived from Alzheimer's disease patients
(#P087; Abstract p. 141)
○Asai M
Drug development for an Alzheimer’s disease subtype with intracellular accumulation of oligomeric forms of amyloid-β peptide
(Abstract p. 19)
○Shirotani K
iPS study of sporadic Alzheimer's disease
○Iwata N
Experimental gene therapy for Alzheimer's disease-A novel approach using a viral vector driving neuron-specific gene expression by intravascular administration
(Abstract p. 9)
○Hoffman PR, Hoffmann FW, Rose AH, Bertino P, Takano J, Iwata N, Saido TC, and Huang Z
Calpastatin prevents NFκB mediated hyperactivation of macrophages and attenuates colitis
(#10)
○Machado VM, Carreira BP, Azevedo MM, Morte MI, Takano J, Iwata N, Saido TC, Carvalho CM, and Araújo IM
Calpains and neurogenesis: Impairment of neural stem cell proliferation and neuroblast migration in calpastatin-/- mice
(#26)
○Asai M, Kondo T, Shirotani K, Tsukita K, Watanabe K, Maruyama K, Murakami K, Irie K, Klein WL, Mori H, Asada T, Inoue H, and Iwata N
Modeling Alzheimer's disease using iPS cells reveals stress phenotypes associated with intracellular β-amyloid oligomer and differential drug responsiveness
(#P1-093)
○Shirotani K, Kondo T, Asai M, Tsukita K, Watanabe K, Maruyama K, Murakami K, Irie K, Klein WL, Mori H, Asada T, Inoue H, and Iwata N
Modeling Alzheimer's disease using induced pluripotent stem cells from familial and sporadic Alzheimer's disease patients
(#P1-091)
○Saito T, Matsuba Y, Mihira N, Iwata N, Takano J, Nilsson P, and Saido TC
Update of novel type and more relevant model mouse for Alzheimer's disease
(#02-07-06)
○Machado VM, Carreira BP, Takano J, Iwata N, Saido TC, Carvalho CM, and Araújo IM
Impairment of proliferation of neural stem cells from calpastatin-deficient mice is prevented by calpain inhibition
○Asai M, Yahata N, Iwata N, and Inoue H
Anti-Aβ drug validation using human iPS cell-derived neurons for the treatment of Alzheimer's disease
○Nilsson P, Sekiguchi M, Matsuba Y, Tsubuki S, Hui K, Tanaka M, Iwata N, Saito T, and Saido TC
Aβ secretion and plaque formation depend on autophagy
○Byaruhanga LA, Yahata K, Iwata N, and Kaneko O
Trafficking and assembly of export proteins in malaria parasite Plasmodium falciparum
○Yahata N, Asai M, Iwata N, and Inoue H
Anti-Amyloid β drug validation using human iPS cell-derived neurons for the treatment of Alzheimer's disease
○Saito T, Matsuba Y, Mihira N, Takano J, Nilsson P, Iwata N, and Saido TC
APP knock-in mouse: a novel and more relevant model mouse for Alzheimer's disease
○Nilsson P, Iwata N, Saito T, Sekiguchi M, and Saido TC
Autophagy deficiency increases Aβ pathology and memory impairment in APP transgenic mice
○Iwata N
Modeling APP metabolism in the differentiated neurons derived from induced pluripotent stem cells and anti-Aβ drug screening platform
○Kato M, Yamaguchi Y, Honda T, Hashimoto Y, Wada Y, Taniguchi N, Iwata N, Saido TC, Saito T, Tachida Y, and Kitazume S
Brain endothelial cells produce amyloid β from amyloid precursor protein 770 and preferentially secrete the O-glycosylated form
○Saido TC and Iwata N
Effect of neprilysin deficiency on deposition of pyroglutamyl amyloid b peptide and apolipoprotein E in APP-Tg mice
○城谷 圭朗、志築 岳、野田 明希、渡辺 かおり、斉藤 貴志、西道 隆臣、岩田 修永
アルツハイマー病危険因子TREM2の線維性アミロイドβ42抑制機能
(#P154, 要旨p.148)
○城谷 圭朗、野田 明希、志築 岳、渡辺かおり、斉藤 貴志、西道隆臣、岩田 修永
アルツハイマー病危険因子TREM2による線維性アミロイドβ42の抑制
(#P37, 要旨p.63)
○岩元史織、山本大樹、藤井美里、池水文香、渡辺かおり、八田大典、城谷圭朗、岩田修永
カテキン誘導体によるMME mRNA splice variantの翻訳制御機構の解析(優秀ポスター賞・銀賞)
(#P43, 要旨p.66)
○岩田 修永、西道 隆臣
アルツハイマー病の起因とされるアミロイドβの分解メカニズム
(JSY13-4)
○城谷圭朗、野田明希、志築 岳、渡辺かおり、斉藤貴志、西道隆臣、岩田修永
Trem2改変アルツハイマー病モデルマウスの作製と解析
(#P347, 要旨p.192)
○野田明希、志築 岳、渡辺かおり、斉藤貴志、西道隆臣、城谷圭朗、岩田修永
ミクログリアとアミロイド病理に対するTREM2の機能解析
(#P344, 要旨p.192)
○城谷圭朗、野田明希、志築 岳、渡辺かおり、斉藤貴志、西道隆臣、岩田修永
Trem2改変アルツハイマー病モデルマウスの作製と解析
(28N-am09)
○眞喜屋 志穂、金本 海斗、八田 大典、木住野 達也、渕上 由貴、川上 茂、木下 晃、吉浦 孝一郎、黒滝 直弘、城谷 圭朗、岩田 修永
ジスキネジア関連分子Prrt2によるマウス線条体ドーパミン放出制御機構の解析
(#P26, 要旨p.56)
○八田大典、金本海斗、眞喜屋志穂、渕上由貴、川上 茂、木下 晃、吉浦孝一郎、黒滝直弘、城谷 圭朗、岩田修永
発作性運動誘発性ジスキネジアの原因分子PRRT2の線条体ドーパミン伝達と運動制御における役割
(#P2-8 要旨p.157)
○金本 海斗、眞喜屋 志穂、八田 大典、渕上 由貴、川上 茂、木下 晃、吉浦 孝一郎、黒滝 直弘、城谷 圭朗、岩田 修永
ジスキネジア関連分子Prrt2による間質液DA濃度の調節機構
(28N-am09)
○岩元 史織、藤井 美里、渡辺 かおり、八田 大典、城谷 圭朗、岩田 修永
5’非翻訳領域によるネプリライシンの翻訳制御機構の解析
(#P26, 要旨p.56)
○眞喜屋 志穂、金本 海斗、八田 大典、渕上 由貴、川上 茂、木下 晃、吉浦 孝一郎、黒滝 直弘、城谷 圭朗、岩田 修永
ジスキネジア関連分子Prrt2によるドーパミン制御機構の解析
(#P40 要旨p.63)
○八田大典、金本 海斗、眞喜屋 志穂、永田 健太郎、渕上 由貴、川上 茂、木下 晃、吉浦 孝一郎、黒滝 直弘、城谷 圭朗、岩田 修永
ジスキネジア関連分子PRRT2の線条体ドーパミン伝達と運動制御における役割
(26E5-am07)
○城谷圭朗、渡辺かおり、脇田直樹、岩田修永
TREM2のN結合型糖鎖は細胞膜移行とシグナル伝達能を正に制御する
(#PB07-7, 要旨p.207)
○池水文香、渡辺かおり、堀祐真、宮内完季、増田豪、大槻純男、八田大典、城谷圭朗、田中隆、岩田修永
カテキン誘導体との相互作用によるTMEM106Bのネプリライシン発現調節機構の解析
(#PB02-17 要旨p.196)
○八田大典、金本海斗、眞喜屋志穂、渕上由貴、川上 茂、木下 晃、吉浦孝一郎、黒滝直弘、城谷圭朗、岩田修永
ジスキネジア関連分子Prrt2による線条体ドーパミン神経伝達における役割
○城谷圭朗、脇田直樹、岩田修永
アルツハイマー病危険因子TREM2の糖鎖の役割
(#A02, 要旨p.34)
○八田大典、光成晃輝、金本海斗、眞喜屋志穂、渕上由貴、川上 茂、木下 晃、吉浦孝一郎、黒滝直弘、城谷圭朗、岩田修永
ジスキネジア関連分子Prrt2によるドーパミン神経伝達の調節を介した運動制御
(#A03 要旨p.35)
○金本海斗、光成晃輝、眞喜屋志穂、八田大典、渕上由貴、川上 茂、木下 晃、吉浦孝一郎、黒滝直弘、城谷圭朗、岩田修永
ジスキネジア関連分子Prrt2による細胞外神経伝達物質の濃度調節
(#A12 要旨p.39)
○八田大典、光成晃輝、永田健太郎、金本海斗、濱田麻希、西村聖未、渕上由貴、川上 茂、木下 晃、吉浦孝一郎、黒滝直弘、城谷圭朗、岩田修永
マウス線条体におけるジスキネジア関連分子PRRT2のドーパミン神経伝達における役割
(28N-am09)
◯城谷圭朗、渡辺かおり、脇田直樹、奥田 泰生、米須 拓也、池水文香、岩田修永
アルツハイマー病の危険因子TREM2の解析
(P-289, 要旨p.169)
◯池水 文香, 藤本 康平, 増田 豪, 平山 未央, 大槻 純男, 田中 隆, 八田 大典, 城谷 圭朗, 岩田 修永
カテキンと相互作用するタンパク質の同定と結合親和性の解析
(P-873, 2T15e-04)
◯岩元 史織, 太田 遼佑, 地内 友香, 渡辺 かおり, 八田 大典, 城谷 圭朗, 岩田 修永
ネプリライシンの神経細胞特異的スプライスバリアント5’非翻訳領域による主要 ORFの翻訳制御機構の解析
(P-875, 2T15e-06)
◯城谷圭朗、脇田直樹、奥田泰生、米須拓也、岩田修永
神経変性疾患危険因子TREM2 のヒト化モデルマウスの作製
(#A10, 要旨p.30)
◯池水文香、藤本康平、増田 豪、平山未央、大槻純男、八田大典、城谷圭朗、田中 隆、岩田修永
脂溶性カテキン誘導体と相互作用するタンパク質の同定
(#A13, 要旨p.32)
◯岩元史織、太田遼佑、地内友香、渡辺かおり、八田大典、城谷圭朗、岩田修永
ネプリライシンの翻訳制御機構の解析
(#A14, 要旨p.32)
◯城谷圭朗、岩田修永
ミクログリアに発現する神経変性疾患危険因子 TREM2 の機能解析
◯城谷圭朗、岩田修永
ミクログリアに発現する危険因子 TREM2 の機能解析
◯永田健太郎、八田大典、黒滝直弘、城谷圭朗、岩田修永
細胞内ドパミン取込みにおけるジスキネジア関連因子PRRT2の機能解析
(1-B-01, 要旨p.22)
◯八田大典、堀祐真、黒滝直弘、城谷圭朗、岩田修永
痙攣性疾患関連分子PRRT2の神経活動依存的なカルパインによる切断
(1-B-02, 要旨p.23)
◯脇田直樹、城谷圭朗、長田重一、Marco Colonna、橋本翔子、斉藤貴志、西道隆臣、岩田修永
ミクログリアに発現する神経変性疾患の危険因子TREM2受容体のリガンドの同定
(2-B-01, 要旨p.106)
◯太田千晴、於久祐己、堀祐真、長井京介、増田豪、大槻純男、長田重一、城谷圭朗、岩田修永
ミクログリアの細胞表面に発現するアルツハイマー病危険因子CD33のリガンドの同定
(2-B-02, 要旨p.107)
◯関恒慶, 金川基, 小林千浩, 古和久朋, 八幡直樹, 丸山敬, 岩田修永, 井上治久, 戸田達史
Galectin 3 binding proteinはBACE1活性しAβ産生を抑制する
(P036, 要旨p.516)
◯城谷圭朗、長田重一、Marco Colonna、斉藤 隆、橋本翔子、斉藤貴志、西道隆臣、岩田修永
死細胞およびマウス大脳皮質に発現するTREM2リガンド
(P068, 要旨p.522)
◯八田大典
てんかん及びジスキネジア関連分子PRRT2のシナプス調節における機能的役割について
(#P-16)
優秀ポスター賞を受賞しました
◯関恒慶, 金川基, 小林千浩, 古和久朋, 八幡直樹, 丸山敬, 岩田修永, 井上治久, 戸田達史
Galectin 3 binding proteinは内在性のβ-セクレターゼ活性を制御することでAβ産生を抑制する
(#2P-324)
◯城谷圭朗、長田重一、マルココロナ、斉藤隆、橋本翔子、斉藤貴志、西道隆臣、岩田修永
アミノリン脂質は死細胞上のTREM2リガンドである
(#2P-353)
○岩田修永、池水文香、渡辺かおり、堀 祐真、地内友香、太田遼佑、Asmaa Said Ali Yassen、Hao Qian、城谷圭朗、田中 隆
脂溶性カテキン誘導体によるAβ seeding抑制作用の解析
(#2-P354)
◯Hitoshi Nakagawa, Takuya Kumazawa, Yuko Yoshioka, Tomoko Ioka, Yasuki Nakada, Tomoya Nakano, Satomi ISHIHARA, Naoto Minamino, Nobuhisa Iwata, Kenji Onoue Yoshihiko Saito
Neprilysin Plays an Important Role in Regulation of Cardiac cGMP
○岩田修永、斉藤 隆、長田重一、Marco Colonna、城谷圭朗
死細胞上のアミノリン脂質はミクログリア受容体TREM2からシグナルを伝達する
(#PA-421, p.228)
○八田大典、永井大己、永田健太郎、地内友香、堀 祐真、渡辺かおり、木下 晃、吉浦孝一郎、黒滝直弘、城谷圭朗、岩田修永
ジスキネジア関連分子PRRT2のシナプス調節における役割
(#2WD10am1-1, p.178)
○城谷 圭朗、長田 重一、Marco Colonna、岩田 修永
アルツハイマー病危険因子TREM2のリガンドおよびシグナル伝達機構の解析
(#B10, 要旨p.38)
○八田大典、堀 祐真、黒滝直弘、城谷圭朗、岩田修永
てんかん及びジスキネジア関連因子PRRT2のカルパインによる神経活動依存的な切断
(#B09, 要旨p.38)
○永田健太郎、八田大典、黒滝直弘、城谷圭朗、岩田修永
てんかん及びジスキネジア関連因子PRRT2 の細胞内ドパミン取り込みに対する機能解析
(#B09, 要旨p.38)
○太田遼佑、地内友香、沖田啓、渡辺かおり、城谷圭朗、岩田修永
mRNA 5’-UTR構造の違いに基づく組織特異的ネプリライシンの発現機構の解析
(#P09, 要旨p.52)
○池水文香、渡辺かおり、城谷圭朗、岩田修永
脂溶性カテキン誘導体によるAβ凝集 (seeding) 抑制作用
(#P10, 要旨p.52)
○永井大己、八田大典、堀 祐真、地内友香、渡辺かおり、木下 晃、黒滝直弘、小澤寛樹、吉浦孝一郎、城谷圭朗、岩田修永
てんかん発作及び不随意運動に関連するPRRT2とプレシナプス小胞タンパク質SYNGR3の共局在性の解析
(#1-B-02; 要旨 p. 23)
○城谷圭朗、斉藤隆、長田重一、Marco Colonna、岩田修永
アルツハイマー病危険因子TREM2のリガンドと細胞内シグナリング解析
(#074, 要旨p.179)
○堀 祐真、渡辺かおり、地内友香、太田遼佑、高宮優真、Asmaa Said Ali Yassen、Hao Qian、八田大典、城谷圭朗、田中隆、岩田修永
ネプリライシン活性増強化合物の構造至適化
(#114, 要旨p.189)
○堀 祐真、地内友香、渡辺かおり、太田 遼佑、高宮 優真、Asmaa Said Ali Yassen、Hao Qian、八田大典、城谷圭朗、田中隆、岩田修永
Aβ分解酵素ネプリライシン活性増強化合物の構造至適化
(2T13m-08, 2P-334)
○城谷圭朗、岩田修永
ミクログリアに発現するアルツハイマー病危険因子TREM2の細胞内シグナリング機構の解析
(SY30-2, 要旨 p.78)
○八田大典、永井大己、堀祐真、地内友香、渡辺かおり、木下晃、黒滝直弘、小澤寛樹、吉浦孝一郎、城谷圭朗、岩田修永
てんかん及び不随意運動の原因遺伝子PRRT2の大脳基底核における役割
(1B13, 要旨 p.63)
○沖田 啓、堀 祐真、渡辺かおり、地内友香、太田遼佑、高宮優真、Asmaa Said Ali Yassen、Hao Qian、八田大典、城谷圭朗、田中 隆、岩田修永
アルツハイマー病の創薬研究:Aβ分解酵素ネプリライシン増強化合物の構造至適化
(P-21, 要旨 p.49)
○岩田修永、堀 祐真、太田遼佑、高宮優真、渡辺かおり、地内友香、八田大典、Hao Qian、Asmaa Said Ali Yassen、沖田 啓、城谷圭朗、田中 隆
ネプリライシンの発現を増強する脂溶性カテキン誘導体の構造至適化と構造活性相関
(#28, 要旨 p.41)
○八田大典、永井大己、堀 祐真、地内友香、渡辺かおり、木下 晃、黒滝直弘、小澤寛樹、吉浦孝一郎、城谷圭朗、岩田修永
ジスキネジア及びてんかん関連分子PRRT2の大脳基底核における役割
(#1P-155)
○堀 祐真、渡辺かおり、地内友香、沖田 啓、菅 嶺馬、八田大典、Yassen Asmaa Said Ali、Qian Hao、城谷圭朗、田中 隆、岩田修永
脳内ネプリライシン活性増強によるアルツハイマー病根本的治療薬の開発
(#2P-327)
○城谷圭朗、斉藤 隆、長田重一、Marco Colonna、岩田修永
アルツハイマー病危険因子TREM2のリガンドおよびシグナル伝達機構の解析
(#O12; 要旨 p. 46)
○世良田 星、髙島志風、渡辺かおり、地内友香、城谷圭朗、岩田修永
ネプリライシンの細胞内ドメインのリン酸化による活性および局在変化の解析
(#P25; 要旨 p. 73)
○八田大典、永井大己、堀 祐真、渡辺かおり、地内友香、木下 晃、黒滝直弘、小澤寛樹、吉浦孝一郎、城谷圭朗、岩田修永
てんかん及びジスキネジア関連因子PRRT2の大脳基底核における機能
(#P36; 要旨 p. 78)
優秀ポスター発表賞を受賞しました
○堀 祐真、渡辺かおり、地内友香、太田遼佑、高宮優真、Asmaa Said Ali Yassen、 Hao Qian、八田大典、城谷圭朗、田中 隆、岩田修永
ネプリライシン発現増強化合物の構造至適化
(#P42; 要旨 p. 81)
○岩田 修永
孤発性アルツハイマー病アミロイド蓄積の原因に即した治療薬と診断用バイオマーカーの開発
(#要旨 p. 25)
○岩田 修永
食品に含まれる天然化合物及びその誘導体の抗アルツハイマー病効果
(#シンポジウム18 4; 要旨 p.104)
○城谷 圭朗、岩田 修永
アルツハイマー病の病態におけるTREM2の細胞内シグナリングとそのリガンドの解析
(#シンポジウム8 1; 要旨 p. 83)
○堀 祐真、渡辺 かおり、地内 友香、Hao Qian、八田 大典、浅井 将、城谷 圭朗、田中 隆、岩田 修永
Aβ分解酵素ネプリライシン発現増強化合物のin vivo評価(第3報)
(#099; 要旨 p. 157)
○堀 祐真、渡辺 かおり、地内 友香、Qian H、八田 大典、浅井 将、城谷 圭朗、田中 隆、岩田 修永
脂溶性カテキン誘導体によるAβ分解酵素ネプリライシンの活性増強作用
(#P-53; 要旨 p. 86)
ザルトリウス九州シンポメモリアル賞を受賞しました
○髙島 志風、川久保 昂、世良田 星、浅井 将、城谷 圭朗、岩田 修永
Aβ分解酵素ネプリライシンの細胞内ドメインのリン酸化を介した活性制御メカニズムの解析
(#P-48; 要旨 p. 81)
○八田 大典、永井 大己、渡辺 かおり、地内 友香、堀 祐真、木下 晃、黒滝 直弘、小澤 寛樹、吉浦 孝一郎、浅井 将、城谷 圭朗、岩田 修永
様々な痙攣性神経疾患に関わる新規シナプス分子PRRT2の代謝動態と機能の解析
(#P-05; 要旨 p. 38)
優秀発表賞を受賞しました
○浅井 将、髙島 志風、川久保 昂、沖田 啓、世良田 星、城谷 圭朗、岩田 修永
DYRK1Aによるネプリライシンの細胞内領域のリン酸化の解析
(#05; 要旨 p. 28)
○岩田 修永、堀 祐真、渡辺 かおり、地内 友香、河野 佑紀、八田 大典、本多 美佳子、沖田 啓、藤本 康平、浅井 将、城谷 圭朗、田中 隆
脳内ネプリライシン活性増強によるアルツハイマー病根本的治療薬の開発
(#1P-314; 要旨 p. 187)
○八田 大典、永井 大己、堀 祐真、木下 晃、黒滝 直弘、小澤 寛樹、吉浦 孝一郎、浅井 将、城谷 圭朗、岩田 修永
新規シナプス分子PRRT2の神経活動依存的プロセッシングとその意義
(#1P-092; 要旨 p. 164)
○浅井 将、高島 志風、岩田 修永
21トリソミーからアルツハイマー病を考える
(#SS3-2; 要旨 p. S 130)
○城谷 圭朗、吉崎 涼平、樋口 恵理、浅井 将、岩田 修永
アルツハイマー病危険因子TREM2のリガンドおよびシグナル伝達機構の解析
(#P31; 要旨 p. 68)
○八田 大典、永井 大己、渡辺 かおり、地内 友香、堀 祐真、木下 晃、黒滝 直弘、小澤 寛樹、吉浦 孝一郎、浅井 将、城谷 圭朗、岩田 修永
新規シナプス分子PRRT2の解析
(#P30; 要旨 p. 67)
○堀 祐真、渡辺 かおり、地内 友香、髙島 志風、八田 大典、浅井 将、城谷 圭朗、田中 隆、岩田 修永
脂溶性カテキン誘導体による脳内ネプリライシン活性増強作用のin vivo解析(第2報)
(#P29; 要旨 p. 67)
優秀ポスター発表賞を受賞しました
○岩田 修永、堀 祐真、沖田 啓、河野 佑紀、渡辺 かおり、地内 友香、髙島 志風、川久保 昂、藤本 康平、八田 大典、浅井 将、城谷 圭朗、田中 隆
ネプリライシンの発現・活性増強によるアルツハイマー病の創薬
(#O20; 要旨 p. 48)
○岩田 修永
アミロイド蓄積の異なる分子メカニズムに対応するアルツハイマー病の創薬と診断法開発の必要性
○門冨 竜之介、吉田 さくら、岩田 修永、浅井 将、淵上 剛志、原武 衛、丸山 敬、中山 守雄
Aβを産生する神経細胞における必須微量元素セレンの機能解明に向けたアプローチ
(#27PA-pm036S; DVD要旨集)
○岩田 修永、松尾 和哉、大槻 純男、浅井 将、近藤 孝之、井上 治久、城谷 圭朗
患者由来iPS細胞を利用したアルツハイマー病のサブタイプ特異的バイオマーカーの探索
(#2-P-2; p. 284)
○浅井 将、金城 亜衣美、木村 祥子、森 亮太郎、川久保 昂、高島 志風、城谷 圭朗、柳下 聡介、丸山 敬、岩田 修永
ダウン症患者におけるネプリライシンおよびタウの発現変化
(#2-P-1; p. 284)
○岩田 修永
孤発性アルツハイマー病アミロイド蓄積の原因に即した治療薬と診断用バイオマーカーの開発
(要旨 p. 17)
○浅井 将、金城 亜衣美、木村 祥子、森 亮太郎、川久保 昂、高島 志風、城谷 圭朗、岩田 修永
カルシニューリン-NFATシグナルの調節異常がアルツハイマー病関連遺伝子に与える影響
(#1-C-11; 要旨 p. 51)
○松尾 和哉、大槻 純男、浅井 将、城谷 圭朗、近藤 孝之、井上 治久、岩田 修永
アルツハイマー病サブグループのバイオマーカーの探索
(#1-C-10; 要旨 p. 50)
○森 亮太郎、川久保 昂、木村 祥子、高島 志風、城谷 圭朗、岩田 修永、浅井 将
ダウン症細胞における構成的および調節的αセクレターゼ活性の変化とアルツハイマー病神経病理の早期化との関連性
(#1-C-09; 要旨 p. 49)
○八田 大典、永井 大己、梶山 啓助、堀 祐真、黒滝 直弘、小澤 寛樹、浅井 将、城谷 圭朗、岩田 修永
新規シナプス分子PRRT2の神経興奮依存的プロセッシング機構の解明
(#1-C-02; 要旨 p. 42)
○吉崎 涼平、樋口 恵理、Marco Colonna、斉藤 隆、浅井 将、岩田 修永、城谷 圭朗
アルツハイマー病新規危険因子TREM2の機能解析
(#1-C-01; 要旨 p. 41)
○浅井 将、金城 亜衣美、木村 祥子、森 亮太郎、川久保 昂、高島 志風、城谷 圭朗、柳下 聡介、丸山 敬、岩田 修永
ダウン症患者で見られる転写調節異常とアルツハイマー病の病態
(#269; 要旨 p. 180)
○城谷 圭朗、樋口 恵理、吉崎 涼平、松尾 和哉、浅井 将、斉藤 隆、岩田 修永
TREM2のリガンドおよびシグナル伝達機構の解析
(#125; 要旨 p. 144)
○岩田 修永、松尾 和哉、大槻 純男、浅井 将、近藤 孝之、井上 治久、城谷 圭朗
患者由来iPS細胞を利用したアルツハイマー病のバイオマーカーの探索
(#124; 要旨 p. 143)
○川久保 昂、森 亮太郎、木村 祥子、高島 志風、垣矢 直雅、津吹 聡、西道 隆臣、浅井 将、城谷 圭朗、岩田 修永
DYRK1AとRCAN1がもたらすアルツハイマー病神経病理における機能的役割に関する研究
(#112; 要旨 p. 140)
○堀 祐真、渡辺 かおり、木下 ももか、河野 佑紀、八田 大典、浅井 将、城谷 圭朗、田中 隆、岩田 修永
Aβ分解酵素ネプリライシン活性増強化合物のin vivo評価
(#006; 要旨 p. 114)
○河野 佑紀、本多 美佳子、藤本 康平、堀 祐真、八田 大典、渡辺 かおり、木下 ももか、浅井 将、城谷 圭朗、大山 要、黒田 直敬、田中 隆、岩田 修永
カテキンによるβセクレターゼ活性調節作用のメカニズムの解析
(#2P-360; p. 171/#2T17-05; p. 97)
若手優秀発表賞を受賞しました
○堀 祐真、渡辺 かおり、木下 ももか、河野 佑紀、八田 大典、浅井 将、城谷 圭朗、田中 隆、岩田 修永
Aβ分解酵素ネプリライシン活性増強化合物のin vivo評価
(#2P-358; p. 171/#2T17-03; p. 97)
○吉崎 涼平、樋口 恵理、マルコ コロナ、齊藤 隆、浅井 将、城谷 圭朗、岩田 修永
アルツハイマー病新規リスク因子TREM2の機能解析
(#2P-357; p. 171)
○木下 ももか、福田 純也、渡辺 かおり、堀 祐真、八田 大典、河野 佑紀、浅井 将、城谷 圭朗、田中 隆、岩田 修永
新規天然ポリフェノールによるαセクレターゼ増強およびβセクレターゼ活性抑制作用について
(#2P-356; p. 170)
○岩田 修永、松尾 和哉、森田 知樹、渡辺 かおり、八田 大典、浅井 将、八幡 直樹、近藤 孝之、井上 治久、関 恒慶、小林 千浩、戸田 達史、城谷 圭朗
γセクレターゼによるAPP-CTFβのγ切断部位を調節する内在性分子の解析
(#2P-355; p. 170)
○松尾 和哉、吉崎 涼平、大槻 純男、浅井 将、城谷 圭朗、近藤 孝之、井上 治久、岩田 修永
アルツハイマー病サブグループのバイオマーカーの探索
(#2P-354; p. 170)
○川久保 昂、森 亮太郎、木村 祥子、高島 志風、宮田 愛彦、垣矢 直雅、津吹 聡、西道 隆臣、浅井 将、城谷 圭朗、岩田 修永
ダウン症関連遺伝子DYRK1AとRCAN1がもたらすアルツハイマー病神経病理における機能的役割に関する研究
(#2P-352; p. 170/#2T17-01; p. 97)
若手優秀発表賞を受賞しました
○森 亮太郎、浅井 将、木村 祥子、川久保 昂、城谷 圭朗、趙 一夢、石浦 章一、岩田 修永
ダウン症患者における早期アルツハイマー病発症とαセクレターゼ活性の関連解析
(#1P-329; p. 136)
○八田 大典、梶山 啓助、永井 大己、堀 祐真、黒滝 直弘、小澤 寛樹、浅井 将、城谷 圭朗、岩田 修永
発作性運動誘発性舞踏アテトーゼの発症に関わるproline-rich transmembrane protein 2の神経興奮誘導性プロセッシングの解析
(#1P-320; p. 135)
○木村 祥子、浅井 将、高島 志風、城谷 圭朗、岩田 修永
ウルソール酸のAPP代謝およびAβ分解への効果解析
(#P2)
○樋口 恵理、吉崎 涼平、浅井 将、斉藤 隆、城谷 圭朗、岩田 修永
アルツハイマー病の危険因子TREM2のシグナル伝達機構の解析
(#P1)
○岩田 修永
アルツハイマー病の創薬研究の新機軸
(要旨 p. 20・21)
○岩田 修永、堀 祐真、木下 ももか、渡辺 かおり、八田 大典、河野 佑紀、浅井 将、城谷 圭朗、田中 隆
Aβの産生阻害と分解促進を作用点とする薬剤の開発
(#2-1; 要旨 p. 32)
○川久保 昂、森 亮太郎、木村 祥子、高島 志風、宮田 愛彦、池内 健、丸山 敬、浅井 将、城谷 圭朗、岩田 修永
DYRK1AとRCAN1によるネプリライシン活性調節機構の解析
(#18; 要旨 p. 34)
○木下 ももか、福田 純也、渡辺 かおり、堀 祐真、八田 大典、河野 佑紀、浅井 将、城谷 圭朗、田中 隆、岩田 修永
天然ポリフェノール化合物によるαセクレターゼおよびβセクレターゼ活性調節作用の解析
(#14; 要旨 p. 32)
○八田 大典、梶山 啓助、黒滝 直弘、小澤 寛樹、浅井 将、城谷 圭朗、岩田 修永
発作性運動誘発性舞踏アテトーゼ原因遺伝子PRRT2のグルタミン酸誘導性プロセッシングの解析
(#P16-3; 要旨 p. 229)
○黒滝 直弘、小澤 寛樹、斎藤 加代子、齋藤 伸二、吉浦 孝一朗、岩田 修永、城谷 圭朗、白石 裕一
発作性運動誘発性アテトーゼ(PKD)の合併症とPRRT2変異解との関連解析
(#P-222: p. S 86)
○黒滝 直弘、小澤 寛樹、斉藤 伸二、斎藤 加代子、吉浦 孝一朗、岩田 修永、城谷 圭朗、白石 裕一
日本における発作性運動誘発性アテトーゼ(PKD)におけるPRRT2遺伝子の変異解析
(#Pj-106-4: p. 409)
○岩田 修永、森田 知樹、八田 大典、渡辺 かおり、浅井 将、近藤 孝之、井上 治久、城谷 圭朗
アルツハイマー病Aβ分子種Aβ42/Aβ40の産生比を制御する分子の解析
(#P02; 要旨 p. 49)
○河野 佑紀、本多 美佳子、堀 祐真、八田 大典、渡辺 かおり、木下 ももか、浅井 将、城谷 圭朗、大山 要、黒田 直敬、田中 隆、岩田 修永
脂溶性カテキン誘導体によるネプリライシン活性増強メカニズムの解析
(#B24; 要旨 p. 48)
○堀 祐真、渡辺 かおり、木下 ももか、河野 佑紀、八田 大典、浅井 将、城谷 圭朗、田中 隆、岩田 修永
脂溶性カテキン誘導体による脳内ネプリライシン活性増強作用のin vivo解析
(#B23; 要旨 p. 48)
○八田 大典、梶山 啓助、堀 祐真、黒滝 直弘、小澤 寛樹、浅井 将、城谷 圭朗、岩田 修永
発作性運動誘発性舞踏アテトーゼ原因遺伝子PRRT2のグルタミン酸誘導性プロセッシングの解析
(#B16; 要旨 p. 44)
○城谷 圭朗、樋口 恵理、吉崎 涼平、浅井 将、斉藤 隆、岩田 修永
新規アルツハイマー病危険志TREM2からのシグナル伝達機構の解析
(#B12; 要旨 p. 36)
○浅井 将、川久保 昂、森 亮太郎、岩田 修永
ダウン症患者における早期アルツハイマー病発症メカニズムの解明
(#S54-2; DVD要旨集)
○浅井 将、川久保 昂、森 亮太郎、金城 亜衣美、木村 祥子、高島 志風、城谷 圭朗、岩田 修永
21番染色体に存在するアミロイド分解酵素活性修飾因子の解析
(#3P1237; p. 578/#4T15L-07; p. 250)
○森 亮太郎、浅井 将、金城 亜衣美、川久保 昂、木村 祥子、高島 志風、城谷 圭朗、岩田 修永
21トリソミーで見られるプロテインキナーゼCを介した調節的αセクレターゼ活性抑制とアルツハイマー病発症の関連解析
(#1-B-04; 要旨 p. 25)
○岩田 修永、堀 祐真、本多 美佳子、木下 ももか、河野 佑紀、渡辺 かおり、浅井 将、城谷 圭朗、田中 隆
アルツハイマー病の根本的治療薬開発を目指したネプリライシン活性増強化合物の創製
(#S8 3; 要旨 p. 700)
○城谷 圭朗、吉崎 涼平、池原 健太、樋口 恵理、山口 芳樹、平山 未央、大槻 純男、浅井 将、岩田 修永
新規膜受容体型危険因子によるアルツハイマー病発症機構の解析
(#B2-O-7; 要旨 p. 137)
○八田 大典、梶山 啓助、黒滝 直弘、小澤 寛樹、浅井 将、城谷 圭朗、岩田 修永
発作性運動誘発性舞踏アテトーゼ原因遺伝子PRRT2の興奮性アミノ酸刺激による切断機序の解析
(#A1-OE-10; 要旨 p. 71)
○岩田 修永
新しい作用点を有するアルツハイマー型認知症の根本的治療薬
○岩田 修永
Aβ分解系を作用点とするアルツハイマー病の創薬研究
(#シンポジウム15 1; 要旨 p. 99)
○城谷 圭朗、吉崎 涼平、池原 健太、樋口 恵理、山口 芳樹、平山 未央、大槻 純男、浅井 将、岩田 修永
アルツハイマー病危険因子による発症機構
(#356; 要旨 p. 207)
○浅井 将、川久保 昂、森 亮太郎、金城 亜衣美、木村 祥子、高島 志風、城谷 圭朗、岩田 修永
ダウン症患者におけるアミロイド易蓄積性についての研究
(#176; 要旨 p. 162)
○本多 美佳子、河野 佑紀、堀 祐真、渡辺 かおり、大山 要、浅井 将、城谷 圭朗、黒田 直敬、田中 隆、岩田 修永
ポリフェノール類によるネプリライシン及びαセクレターゼ活性増強メカニズムの解析
(#165; 要旨 p. 160)
○森田 知樹、小出 恵理子、八田 大典、渡辺 かおり、近藤 孝之、浅井 将、城谷 圭朗、井上 治久、岩田 修永
アルツハイマー病患者iPS細胞由来神経細胞におけるオートファジーの機能破綻
(#144; 要旨 p. 154)
○堀 祐真、門冨 竜之介、青山 知世、渡辺 かおり、木下 ももか、本多 美佳子、浅井 将、城谷 圭朗、田中 隆、岩田 修永
ポリフェノール類によるネプリライシン及びαセクレターゼ活性の増強作用
(#005; 要旨 p. 120)
学会奨励賞を受賞しました
○岩田 修永
Aβ分解系を作用点とするアルツハイマー病の創薬研究
(#S21-2; 要旨 p. 140)
○八田 大典、梶山 啓助、浅井 将、黒滝 直弘、小澤 寛樹、城谷 圭朗、岩田 修永
発作性運動誘発性舞踏アテトーゼ原因遺伝子PRRT2の細胞内プロセッシングおよび代謝メカニズムの解析
(#O2-4; 要旨 p. 168)
○岩田 修永、八田 大典、梶山 啓助、浅井 将、黒滝 直弘、小澤 寛樹、城谷 圭朗
発作性運動誘発性舞踏アテトーゼ原因遺伝子PRRT2の発現解析
(#P1-54; 要旨 p. 188)
○岩田 修永、堀 祐真、門冨 竜之介、青山 知世、渡辺 かおり、木下 ももか、浅井 将、城谷 圭朗、田中 隆
脂溶性ポリフェノール誘導体によるネプリライシンおよびαセクレターゼ活性の増強作用
(#27; 要旨 p. 54)
○森 亮太郎、浅井 将、金城 亜衣美、川久保 昂、城谷 圭朗、岩田 修永
ダウン症患者におけるαセクレターゼの解析
(#23; 要旨 p. 52)
○川久保 昂、浅井 将、森 亮太郎、金城 亜衣美、木村 祥子、城谷 圭朗、岩田 修永
21トリソミーがもたらすアミロイド易蓄積性に関する研究
(#22; 要旨 p. 51)
○金城 亜衣美、浅井 将、川久保 昂、森 亮太郎、木村 祥子、城谷 圭朗、栁下 聡介、丸山 敬、岩田 修永
ダウン症とアルツハイマー病におけるNFATシグナルの包括的解析
(#21; 要旨 p. 51)
○八田 大典
発作性運動誘発性舞踏アテトーゼ原因遺伝子PRRT2の細胞内プロセッシングおよび代謝メカニズムの解析
(#若手発表VI-9)
○堀 祐真
ポリフェノール類によるネプリライシン及びαセクレターゼ活性の増強作用
(#若手発表V-5)
○岩田 修永
アルツハイマー病の病態発現機序を基盤とした新薬開発の現状や新たな治療の試み
(#S14-1; 要旨 p. 185)
○松尾 和哉、大槻 純男、浅井 将、城谷 圭朗、近藤 孝之、井上 治久、岩田 修永
疾患iPS細胞を用いたアルツハイマー病サブタイプ特異的バイオマーカーの探索
(#B21; 要旨 p. 59)
○八田 大典、黒滝 直弘、小澤 寛樹、浅井 将、城谷 圭朗、岩田 修永
発作性運動誘発性舞踏アテトーゼ原因遺伝子PRRT2の細胞内プロセッシングの解析
(#B20; 要旨 p. 59)
○堀 祐真、高橋 茜、本多 美佳子、浅井 将、城谷 圭朗、岩田 修永
グルタミニルシクラーゼ活性を検出するための抗ピログルタミル化ペプチド抗体の作製
(#B11; 要旨 p. 44)
○吉崎 涼平、能登 雄太、山本 一夫、大槻 純男、平山 未央、西道 隆臣、浅井 将、城谷 圭朗、岩田 修永
モデルマウスを用いたアルツハイマー病炎症修飾因子のプロテオミクス解析
(#B10; 要旨 p. 43)
○浅井 将、川久保 昂、森 亮太郎、金城 亜衣美、木村 祥子、城谷 圭朗、岩田 修永
第21番染色体存在分子のアミロイドβペプチド分解活性への影響
(#B09; 要旨 p. 43)
○岩田 修永、門冨 竜之介、青山 知世、渡辺 かおり、木下 ももか、浅井 将、城谷 圭朗、田中 隆
アルツハイマー病Aβの産生と分解を同時に制御する化合物の創製
(#B08; 要旨 p. 42)
○岩田 修永
新しい作用点を有するアルツハイマー型認知症の根本的治療薬
○川久保 昂、金城 亜衣美、池原 健太、宮田 愛彦、池内 健、丸山 敬、浅井 将、城谷 圭朗、岩田 修永
アルツハイマー病神経病理におけるDYRK1AとRCAN1の機能的役割に関する研究
(#27V-am12S)
○岩田 修永
iPS細胞を用いたアルツハイマー病の病態解析
○岩田 修永、森田 知樹、小出 恵理子、渡辺 かおり、近藤 孝之、井上 治久、浅井 将、城谷 圭朗
患者iPS細胞由来神経細胞を用いたアルツハイマー病の病態解析 -Aβ蓄積とオートファジーの機能破綻-
○川久保 昂、金城 亜衣美、池原 健太、宮田 愛彦、垣矢 直雅、津吹 聡、西道 隆臣、池内 健、丸山 敬、浅井 将、城谷 圭朗、岩田 修永
アルツハイマー病神経病理におけるDYRK1AとRCAN1の機能的役割に関する研究
(#P23)
○森田 知樹、小出 恵理子、渡辺 かおり、近藤 孝之、浅井 将、城谷 圭朗、井上 治久、岩田 修永
アルツハイマー病患者の iPS 細胞由来神経細胞におけるオートファジーの機能破綻
(#1-B-15; 要旨 p. 49)
○池原 健太、樋口 恵理、平山 未央、大槻 純男、浅井 将、城谷 圭朗、岩田 修永
新規アルツハイマー病リスク因子による発症メカニズムの解析
(#1-B-14; 要旨 p. 48)
○能登 雄太、吉崎 涼平、門冨 竜之介、森田 知樹、浅井 将、城谷 圭朗、平山 未央、大槻 純男、武田 晃、阿保 博仁、山本 一夫、関口 みさき、西道 隆臣、岩田 修永
モデルマウスを用いたアルツハイマー病病態修飾因子のプロテオミクス解析
(#1-B-13; 要旨 p. 47)
○高橋 茜、本多 美佳子、服部 芳野、浅井 将、城谷 圭朗、樋口 真人、西道 隆臣、岩田 修永
グルタミニルシクラーゼの酵素学的特性がアミロイド病理に与える影響
(#1-B-12; 要旨 p. 46)
優秀発表賞を受賞しました
○Nilsson P、Hui K、津吹 聡、赤木 巧、和泉 伸一、小守 壽文、田中 元雅、齋藤 貴志、岩田 修永、西道 隆臣
Alzheimer's disease Aβ secretion and plaque formation depend on autophagy
(#1-2; 要旨 p. 60)
○城谷 圭朗、能登 雄太、髙橋 茜、森田 知樹、小出 恵理子、浅井 将、近藤 孝之、井上 治久、岩田 修永
アルツハイマー病iPS細胞由来神経細胞のオートファジー関連分子の解析
(#1-3; 要旨 p. 60)
○岩田 修永、髙橋 茜、川久保 昂、斉藤 貴志、樋口 真人、柴田 宏昭、村松 慎一、西道 隆臣
AAVベクターを用いたアルツハイマー病防御遺伝子補充療法
(#6-3; 要旨 p. 72)
○浅井 将、能登 雄太、久松 翼、森田 知樹、城谷 圭朗、丸山 敬、大河内 正康、武田 雅俊、岩田 修永
第III相臨床試験薬Semagacestat(LY450139)による認知機能悪化の原因解析
(#006; 要旨 p. 102)
○髙橋 茜、本多 美佳子、服部 芳野、川久保 昂、浅井 将、城谷 圭朗、樋口 真人、西道 隆臣、岩田 修永
Aβピログル化酵素グルタミルシクラーゼの酵素学的特性についての検討
(#023; 要旨 p. 106)
○能登 雄太、吉崎 涼平、門冨 竜之介、森田 知樹、浅井 将、城谷 圭朗、武田 晃、山本 一夫、西道 隆臣、岩田 修永
モデルマウスを用いたアルツハイマー病病態修飾因子のプロテオミクス解析
(#065; 要旨 p. 117)
○岩田 修永
アルツハイマー病の病態メカニズムと新たな治療の試み
○能登 雄太、吉崎 涼平、門冨 竜之介、森田 知樹、浅井 将、城谷 圭朗、武田 晃、阿保 博仁、山本 一夫、関口 みさき、西道 隆臣、岩田 修永
モデルマウスを用いたアルツハイマー病病態修飾因子のプロテオミクス解析
(#4P-016; 要旨 p. 165)
○浅井 将、能登 雄太、久松 翼、森田 知樹、城谷 圭朗、丸山 敬、大河内 正康、武田 雅俊、岩田 修永
γセクレターゼ阻害剤セマガセスタットのAβ産生に及ぼす影響
(#4P-014; 要旨 p. 164)
○岩田 修永
アルツハイマー病原因解明や治療方法確立へのAAVの利用
○城谷 圭朗
iPS細胞を駆使した認知症のグライコバイオロジー
(p. 38)
○小出 恵理子、森田 知樹、渡辺 かおり、近藤 孝之、浅井 将、城谷 圭朗、井上 治久、岩田 修永
アルツハイマー病患者iPS細胞由来神経細胞におけるオートファジーの機能破綻
(#29; 要旨 p. 45)
学会奨励賞を受賞しました
○小出 恵理子
Aβの細胞内蓄積によるオートファジーの機能破綻
(#若手発表IV-8; 要旨 p. 20)
○川久保 昂、金城 亜衣美、池原 健太、丸山 敬、浅井 将、城谷 圭朗、岩田 修永
アルツハイマー病病理におけるDYRK1AとRCAN1の機能的役割について
(B06; 要旨 p. 36)
○岩田 修永
iPS細胞を用いたアルツハイマー病の発症機構と遺伝子治療
○城谷 圭朗、星 京香、苅谷 慶喜、奈良 清光、伊藤 浩美、松本 加奈、長江 雅倫、山口 芳樹、中島 円、宮嶋 雅一、新井 一、久野 敦、成松 久、橋本 康弘、岩田 修永
レクチンによる抗体抗原反応の阻害を利用した糖タンパク質迅速測定法の開発
(#30pmL-103, 要旨集4 p. 131)
○浅井 将、城谷 圭朗、岩田 修永
疾患iPS細胞を用いたアルツハイマー病オリゴマー仮説の検証
(#S16-3, 要旨集1 p. 135)
○北爪 しのぶ、木塚 康彦、藤縄 玲子、斉藤 貴志、岩田 修永、西道 隆臣、中の 三弥子、山口 芳樹、橋本 康弘、初田 裕幸、村山 繁雄、萬谷 博、遠藤 玉夫、谷口 直之
BACE1細胞内安定性をコントロールするバイセクト糖鎖
(#S16-2, 要旨集1 p. 135)
○浅井 将、中野 梨絵、小出 恵理子、森田 知樹、荒木 希、渡邊 かおり、八幡 直樹、関 恒慶、小林 千浩、戸田 達史、城谷 圭朗、井上 治久、岩田 修永
iPS細胞の神経分化過程におけるAβ42/Aβ40産生比の変化とその責任遺伝子の解析
(#32)
○久松 翼、浅井 将、城谷 圭朗、岩田 修永
γセクレターゼ阻害剤セマガセスタットによるlong Aβ産生促進作用
○川久保 昂、金城 亜衣美、池原 健太、浅井 将、城谷 圭朗、岩田 修永
DYRK1AとRCAN1はアルツハイマー病のアミロイドおよびタウ病理を悪化させるデュアルモジュレーターである
○岩田 修永
アルツハイマー病患者由来iPS細胞を用いた研究の現状と展望
○中野 梨絵、浅井 将、近藤 孝之、月田 香代子、渡邊 かおり、門谷 千恵、村上 一馬、入江 一浩、Klein L. William,森 啓、丸山 敬、朝田 隆、城谷 圭朗、井上 治久、岩田 修永
アルツハイマー病患者iPS細胞由来神経系細胞におけるAβオリゴマーの細胞毒性
学会奨励賞を受賞しました
○岩田 修永、森田 知樹、高橋 茜、関口 みさき、服部 芳野、浅井 将、村松 慎一、季 斌、樋口 真人、西道 隆臣
末梢血投与型・脳内発現ウイルスベクターの開発とアルツハイマー病の実験的遺伝子治療
○岩田 修永、近藤 孝之、浅井 将、月田 香代子、渡邊 かおり、門谷 千恵、村上 一馬、入江 一浩、Klein L. William,森 啓、丸山 敬、朝田 隆、井上 治久
患者由来iPS細胞を用いた孤発性アルツハイマー病のサブタイプ化と個別化医療を目指した創薬研究
○岩田 修永
アルツハイマー病のiPS細胞を用いた病態解析と遺伝子治療
○浅井 将、中野 梨絵、荒木 希、渡邊 かおり、八幡 直樹、関 恒慶、小林 千浩、戸田 達史、城谷 圭朗、井上 治久、岩田 修永
神経分化過程におけるAβ40とAβ42の産生比の変化とその責任遺伝子の解析
○高橋 茜、関口 みさき、服部 芳野、浅井 将、村松 慎一、季 斌、樋口 真人、西道 隆臣、岩田 修永
末梢循環血投与型・神経細胞特異的遺伝子発現ウイルスベクターを用いたアルツハイマー病の実験的遺伝子治療
岩田 修永、○池原 健太、近藤 孝之、浅井 将、月田 香代子、渡邊 かおり、門谷 千恵、村上 一馬、入江 一浩、Klein L. William,森 啓、丸山 敬、朝田 隆、井上 治久
患者由来iPS細胞を用いたアルツハイマー病の病態解析
○岩田 修永
患者由来iPS細胞を用いたアルツハイマー病の病態解析と治療戦略
○岩田 修永
疾患特異的iPS細胞を用いたアルツハイマー病の病態解析
○岩田 修永
末梢循環血に投与し脳内神経細胞特異的に遺伝子発現をもたらす遺伝子治療薬の開発とその応用例
○岩田 修永
アルツハイマー病のiPS細胞を用いた病態解析と遺伝子治療
○山下 雄也、日出山 拓人、寺本 さやか、高野 二郎、岩田 修永、西道 隆臣、郭 伸
Calpain がALS のTDP-43 病理形成に役割を果たす
○Iwata N, Sekiguchi M, Hattori Y, Takahashi A, Asai M, Ji B, Higuchi M, Muramatsu S, and Saido TC
Global and effective gene delivery of neprilysin to the brain via intravascular administration of AAV vector in Alzheimer's disease mice
○山下 雄也、日出山 拓人、寺本 さやか、高野 二郎、岩田 修永、西道 隆臣、郭 伸
CalpainがALSのTDP-43病理形成に果たす役割
○山下 雄也、日出山 拓人、寺本 さやか、高野 二郎、岩田 修永、西道 隆臣、郭 伸
CalpainがALSのTDP-43病理形成に果たす役割
○近藤 孝之、八幡 直樹、舟山 美里、月田 香代子、浅井 将、岩田 修永、川勝 忍、和泉 唯信、梶 龍兒、朝田 隆、高橋 良輔、井上 治久
家族性アルツハイマー病患者由来iPS細胞の樹立と解析
○門谷 千恵、浅井 将、近藤 孝之、渡邊 かおり、中野 梨絵、井上 治久、岩田 修永
疾患iPS細胞を用いたアルツハイマー病の病態解析~一括りにされていた孤発性アルツハイマー病のサブタイプの同定~
○高橋 茜、服部 芳野、関口 みさき、浅井 将、村松 慎一、季 斌、樋口 真人、西道 隆臣、岩田 修永
末梢循環血に投与し脳内神経細胞特異的に遺伝子発現をもたらす遺伝子治療用ウイルスベクターの開発とその応用例
○能登 雄太、久松 翼、浅井 将、城谷 圭朗、西道 隆臣、岩田 修永
モデルマウスを用いたアルツハイマー病病態修飾因子のプロテオミクス解析
○城谷 圭朗、二川 了次、奈良 清光、星 京香、齋藤 利江、遠山 ゆり子、北爪 しのぶ、湯浅 龍彦、宮嶋 雅一、新井 一、久野 敦、成松 久、岩田 修永、橋本 康弘
認知症の糖鎖バイオマーカーのハイスループット測定法
○岩田 修永
疾患特異的iPS細胞を用いたアルツハイマー病の病態解析と創薬研究
○岩田 修永
iPS細胞技術を応用したアルツハイマー病病態解析と創薬および診断法の開発研究
黒川 裕美、○浅井 将、川久保 昂、中野 梨絵、門谷 千恵、久松 翼、松下 隼士、中嶋 義隆、平尾 理恵、西谷 芳昭、芳本 忠、伊藤 潔、岩田 修永
G179S変異体を用いたクレアチニナーゼの基質および金属イオン親和性の解析
Mohamed Mustafa MS、中嶋 義隆、尾山 廣、芳本 忠、小山 裕也、大河原 晋、岩田 修永、○伊藤 潔
細菌由来オリゴペプチダーゼBの基質阻害
○服部 芳野、関口 みさき、高橋 茜、浅井 将、青山 知世、村松 慎一、季 斌、樋口 真人、岩田 修永、西道 隆臣
血管内投与型脳内発現ウイルスベクターを用いたアルツハイマー病の実験的遺伝子治療
優秀発表賞を受賞しました
○大島 悦子、石原 武士、横田 修、寺田 整司、高野 二郎、岩田 修永、樋口 真人、西道 隆臣、内富 庸介
タウオパチーモデルマウスにおけるタウの凝集とカルパイン活性の関係について
○斉藤 貴志、松葉 由紀夫、三平 尚美、岩田 修永、高野 二郎、Nilsson P、西道 隆臣
新規APPノックインマウスの作製と応用
○柳田 寛太、大河内 正康、田上 真次、児玉 高志、森原 剛史、田中 稔久、工藤 喬、岩田 修永、西道 隆臣、武田 雅俊
APL2βの産生メカニズムの解析(2) APL2βはネプリライシンで切断される
○栁下 聡介、浅井 将、岩田 修永、西道 隆臣、石浦 章一、丸山 敬
カテプシンBを介したアミロイド前駆体タンパク質の代謝経路
○八幡 直樹、浅井 将、岩田 修永、井上 治久
ヒトiPS細胞を用いたアルツハイマー病治療薬探索基盤の開発
○岩田 修永
Nピログルタミル化したアミロイドの病的メカニズムとピログルタミル化酵素阻害薬による治療の可能性
○八幡 直樹、浅井 将、岩田 修永、井上 治久
ヒトiPS細胞を用いたアルツハイマー病治療薬探索基盤の開発
○浅井 将、八幡 直樹、丸山 敬、西道 隆臣、岩田 修永、井上 治久
ヒトiPS細胞を用いたアルツハイマー病治療薬探索基盤の開発
○Mohamed Mustafa MS、中嶋 義隆、岩田 修永、伊藤 潔
Substrate inhibition of bacterial oligopeptidase B
○岩田 修永
アルツハイマー病の分子病態と根本治療に向けた創薬研究の現状と未来
○浅井 将、八幡 直樹、北岡 志保、高橋 和利、浅香 勲、日置 寛之、金子 武嗣、丸山 敬、西道 隆臣、中畑 龍俊、山中 伸弥、岩田 修永、井上 治久
iPS細胞由来神経細胞におけるAβ産生とセクレターゼ阻害剤に対する応答
○大元 崇裕、田中 祐輔、佐保 洪成、角谷 尚美、山下 輝樹、中嶋 義隆、伊藤 潔、岩田 修永
ヒト由来ピューロマイシン感受性アミノペプチダーゼの発現と大腸菌アミノペプチダーゼNとの比較
○Mohamed Mustafa MS、中嶋 義隆、服部 芳野、黒川 裕美、岩田 修永、伊藤 潔
細菌由来オリゴペプチダーゼBの発現、精製と結晶化の試み
○浅井 将、八幡 直樹、北岡 志保、高橋 和利、浅香 勲、日置 寛之、金子 武嗣、丸山 敬、西道 隆臣、中畑 龍俊、山中 伸弥、岩田 修永、井上 治久
iPS細胞由来神経細胞におけるAβ産生とセクレターゼ阻害剤に対する応答
○浅井 将、八幡 直樹、北岡 志保、高橋 和利、浅香 勲、日置 寛之、金子 武嗣、丸山 敬、西道 隆臣、中畑 龍俊、山中 伸弥、岩田 修永、井上 治久
iPS細胞由来神経細胞におけるAβ産生とセクレターゼ阻害剤に対する応答
○岩田 修永
アルツハイマー病の病態と創薬
○岩田 修永
アルツハイマー病の分子病態と根本的治療薬の研究〜開発の最近の動向~
○浅井 将、岩田 修永、西道 隆臣、淡路 健雄、丸山 敬
Effect of an approved KM2309 on APP metabolism and Aβ degradation
〒852-8521
長崎県長崎市文教町1-14
Tel・Fax:
095-819-2437
E-mail:
****@ml.nagasaki-u.ac.jp