同窓会ホーム | Web版同窓会報 | 同窓会基礎知識 | 関連リンク | 同窓会事務局 |
支部便り | 遠藤武男奨学基金 | クラブ同窓会便り | 学年別掲示板 | 役員名簿 |
● 長 薬 同 窓 会 総 会 報 告 |
||
![]() 場所:ベストウェスタンプレミアホテル長崎 式次第 (司会進行は 中村 博氏:昭45卒) 1.開会挨拶
1号議案 平成19年度事業報告および決算報告ならびに監査報告 2号議案 役員改選に関する件 3号議案 平成20年度事業計画案および予算案 4号議案 庶務報告 5号議案 次期定期総会開催地について (平成21年6月20日(土)アルカディア市谷を予定) 関東支部 谷覚支部長(昭42卒)より挨拶
6号議案 その他 (ありませんでした) 6.閉 会 |
||
![]() 総会・懇親会の模様はこちら 場所:ホテルグランヴィア大阪 式次第 (司会進行は 佐々木均氏:昭53) 1.開 会 浅井 武 先生(昭36:近畿支部)を選出 5.議 事 以下の議案はすべて承認されました。 1号議案 平成18年度事業報告および決算報告ならびに監査報告 2号議案 平成19年度事業計画案および予算案 3号議案 庶務報告 4号議案 次期定期総会開催地について 長崎支部ぐびろ会 山中支部長より挨拶
5号議案 その他 (ありませんでした) 6.閉 会 |
||
![]() 場所:ステーションホテル小倉 式次第 (司会進行は 佐々木均氏:昭53) 1.開 会 高橋浩二郎先生(院昭52:北九州支部)を選出 5.議 事 以下の議案はすべて承認されました。 1号議案 平成17年度事業報告および決算報告ならびに監査報告(PDF:48 KB) 2号議案 長薬同窓会会則変更に関する件(PDF:316 KB) 3号議案 役員改選に関する件(PDF:40 KB) 4号議案 平成18年度事業計画案および予算案(PDF:40 KB) 5号議案 庶務報告(PDF:28 KB) 6号議案 次期定期総会開催地について 近畿支部 白石支部長より挨拶
7号議案 その他 6.閉 会 |
||
場所:ホテル セントヒル長崎(長崎市筑後町4−10) 式次第 (司会進行は 馬場満輝氏:昭49) 1.開 会 三浦博史先生(昭33:長崎支部)を選出 6.議事 以下の議案はすべて承認されました。 1号議案 平成16年度事業報告および決算報告ならびに監査報告 1.会報第44号の発行(12/24) 2号議案 平成17年度事業計画案および予算案 1.支部組織の再構築 2.支部活性化策について 3.「同窓会会員名簿」に関して個人情報保護法との関連を検討・見直し 4.長崎大学総合同窓会との連携強化 5.長薬同窓会関連施設の維持・管理 3号議案 庶務報告 図書寄贈 同窓会事務局人員の交代 4号議案 次期定期総会開催地について 北九州支部 末宗支部長より挨拶
7.閉 会 |
||
場所:別府亀の井ホテル(大分県別府市中央区5番17号) 式次第 (司会進行は副会長 上田孝子氏:昭47) 1.開 会 西川恭夫先生(昭26:大分支部)を選出 6.議 事 以下の議案はすべて承認されました。 1号議案 平成15年度事業報告および決算報告ならびに監査報告 1.会報第43号の発行(12/25) 2号議案 平成16年度事業計画案および予算案 1.同窓会活性化キーワード「女性パワー」「協調性」「IT」の具現化 2.支部組織の再編成 3.支部活性化策について 4.同窓会会員名簿のCD化の検討 5.長崎大学総合同窓会との連携強化 3号議案 役員改選ならびに長薬同窓会会則一部変更に関する件 [現行] 第4条 1.正会員に以下を加える 西脇金一郎氏に引き続き、一期2ヶ年、会長をお願いする。 4号議案 庶務報告 図書寄贈 小野島だよりの終刊
5号議案 次期開催地について 長崎支部ぐびろ会 伊豫屋支部長より挨拶
6号議案 その他 7.閉 会 |
||
総会・懇親会の模様はこちらからどうぞ(準備中です)
場所:博多都ホテル(福岡市博多区博多駅東2-1-1)
議事
懇親会
|
||
場所:ホテル セントヒル長崎(長崎市筑後町4-10)
式次第 (司会進行はぐびろ会 井出 清氏:s48)
議事 1)平成13年度の事業報告並びに決算報告
遠藤武男先生を偲んで
来年度の総会開催場所:福岡
懇親会 |
||
場所:都市センターホテル(東京都千代田区)
式次第 1)開会の挨拶
議事 1)平成12年度の事業報告並びに決算報告
懇親会 |
||
場所:長崎厚生年金会館(長崎市)
式次第 1)開会の挨拶
議事 1)平成11年度の事業報告並びに決算報告
報告事項
懇親会(参加者は100名、司会進行は長崎支部の伊藤潔:s59) なお、来年度の定期総会は東京で開催されます。 |
||
場所:ヒルトン大阪(大阪市) 懇親会(参加者は120名、司会進行は近畿支部の中牟田弘道;s53) |
||